宮崎吾朗監督によるスタジオジブリの長編アニメーション映画『ゲド戦記』。アーシュラ・K・ル=グウィンの原作を基に、宮崎駿の絵物語『シュナの旅』を原案とした本作は、公開当時賛否両論を呼びましたが、多くの観客を動員し、興行収入78億円を記録しました。本記事では、『ゲド戦記』のあらすじ、ネタバレ、キャスト、そして作品の背景にあるテーマを深掘り解説します。
『ゲド戦記』のネタバレ!結末までを解説
『ゲド戦記』は、世界の均衡が崩れつつある世界を舞台に、エンラッド王国の王子アレンが、自身の影に父である国王を殺害される事件から逃亡する物語です。旅の途中でハイタカ(ゲド)と出会い、行動を共にすることになったアレンは、人身売買されそうになっていた少女テルーを救出しますが、テルーはアレンを拒絶します。物語が進むにつれて、アレンはテルーと心を通わせ、「生きるとは」何かを理解していきます。2人は世界の均衡を崩そうと企むクモと対峙。
アレンは心の闇を乗り越え、テルーが竜に変身してクモを倒し、世界の均衡を取り戻します。アレンは自国へ戻り、テルーはテナーと共に暮らすことを選び、ハイタカは新たな旅へと出発します。
『ゲド戦記』の概要
映画『ゲド戦記』は、宮崎駿の息子である宮崎吾朗が初めて監督を務めた作品です。2006年に公開され、興行収入78億円を記録しました。手嶌葵による主題歌「テルーの唄」も話題となりました。
- 監督: 宮崎吾朗
- 原案: アーシュラ・K・ル=グウィンの小説『ゲド戦記』、宮崎駿の絵物語『シュナの旅』
- 脚本: 宮崎吾朗、丹羽圭子
- 音楽: 寺嶋民哉
- 制作: スタジオジブリ
- 公開: 2006年7月29日
- 興行収入: 78億円
『ゲド戦記』のキャスト
アレン(岡田准一)
エンラッド王国の王子で、心の闇に苦しむ17歳の少年です。父親である国王を刺殺し、国を逃亡する。ハイタカとの出会いを通じて成長していきます. 岡田准一は、映画『永遠の0』や『関ヶ原』など、数々の話題作に出演しています。
テルー(手嶌葵)
顔に火傷の跡を持つ謎めいた少女で、竜としての力を持っています。幼少期に虐待を受け、心を閉ざしていますが、アレンとの交流を通して心を開いていきます。手嶌葵は、本作で声優デビューを飾り、「テルーの唄」を歌い、その歌声は多くの人々を魅了しました。
ハイタカ / ゲド(菅原文太)
偉大な魔法使いで、世界の均衡を保つために旅をしています。アレンを導き、クモの野望を阻止するために尽力します. 菅原文太は、『トラック野郎』シリーズや『仁義なき戦い』シリーズなど、数々の名作に出演しています。
クモ(田中裕子)
クモは、永遠の命を求める邪悪な魔法使いで、世界の均衡を破壊しようと企んでいます。アレンの心の闇を利用し、ハイタカを陥れようとします。声優は、女優の田中裕子が務めています。
テナー(風吹ジュン)
テナーはハイタカの旧友で、テルーの育ての親です。巫女であった過去を持ち、ハイタカの理解者として彼を支えます。風吹ジュンがテナーの声優を務めています。
『ゲド戦記』のあらすじと結末
世界の異変とアレンの心の闇
物語は、竜が人間の世界に現れるという異変から始まります。エンラッド王国の王子アレンは、原因不明の病や干ばつに悩まされ、精神を病んでいました。アレンは、自身の影に操られ、父である国王を刺殺してしまいます。
ハイタカとの出会いとホート・タウンでの出来事
国を逃亡したアレンは、ハイタカに命を救われ、共に旅をすることになります。2人はホート・タウンという腐敗した街に到着し、奴隷売買が行われているのを目撃します。アレンは、人狩りに襲われていたテルーを助けますが、テルーはアレンの心の闇を感じ取り、拒絶します。
クモの陰謀
ハイタカは、アレンを幼馴染のテナーの家に連れて行き、そこでテルーと再会します。テルーは、過去のトラウマから心を閉ざしていましたが、アレンとの交流を通して徐々に心を開いていきます。一方、クモは、ハイタカを誘き出すためにテナーを誘拐し、アレンを操ろうと企みます.
クモとの対決とテルーの竜への変身
クモの城に囚われたアレンは、クモに真の名を奪われ、操られてしまいます。しかし、テルーの愛によって正気を取り戻し、クモに立ち向かいます。クモはテルーを殺そうとしますが、テルーは竜に変身し、クモを焼き払います。
世界の均衡回復と新たな旅立ち
テルーが竜に変身したことで、世界の均衡は回復し、アレンは償いのために自国へ帰ることを決意します。テルーはテナーと共に暮らし、ハイタカは新たな旅へと出発します。
原作と映画の相違点
映画『ゲド戦記』は、原作小説といくつかの点で異なっています。
主人公
原作ではゲドが主人公ですが、映画ではアレンが主人公です。
アレンの出自
映画ではアレンは国王を殺害しますが、原作ではそのような描写はありません。
テルーの年齢
映画ではアレンと同年代の少女として描かれていますが、原作では6、7歳の少女として登場します。
クモ
クモは映画オリジナルのキャラクターで、原作には登場しません。
テルーの容姿
原作ではテルーは火傷で喉も潰されていますが、映画では歌を歌うことができます。
まとめ
映画『ゲド戦記』は、宮崎吾朗監督によるファンタジー作品であり、生と死、心の闇、世界の均衡といった重厚なテーマを描いています。原作とは異なるオリジナル要素も含まれていますが、スタジオジブリらしい美しい映像と音楽、そして声優陣の熱演によって、多くの観客を魅了しました。